院長あいさつ
はじめまして。緑かごやま皮膚科クリニックのホームページをご覧頂き、ありがとうございます。
今は軽いですが、小学生の頃からアトピー性皮膚炎があり、症状が強いときもありました。医師である前に、患者でもあります。
こんな経験から、名古屋市立大学医学部入学後は免疫学、中でもアレルギーや炎症性疾患などの皮膚科に関係することに興味を持ち、卒業後は皮膚科を専攻しました。
聖霊病院、名古屋市立大学皮膚科で、炎症性皮膚疾患(乾癬、掌蹠膿疱症、菌状息肉症などの皮膚リンパ腫、膠原病など)を担当し、多様な疾患や治療、光線療法について多くを学びました。
並行して皮膚免疫学の研究も行い、朝から夜まで臨床、その後に研究と多忙な日々でした。
毎日の診療と基礎研究を同時に行うことで、患者さんの症状とサイエンスを同じ目線で考えるようになり、免疫を制御する樹状細胞、制御性T細胞によるガン免疫や免疫寛容といった、臨床を見据えた基礎研究を進めることができました。
博士号取得後、オーストラリア・メルボルンのウォルター&エリザ・ホール医学研究所で、免疫部門の研究員として海外での研究に従事しました。
ここでの2年数ヶ月は、医師として、研究者として、そして人として多くのことを学び、気づきを頂いた時間でした。
世界中から研究者が集まり、結果がすべての厳しい世界で、言葉の壁・習慣や制度の違いに苦労しつつも周囲のサポートにも恵まれ、成果を出すことができました。
c-Rel is required for the development of thymic Foxp3+ CD4 regulatory T cells.
Isomura I, Palmer S, et al. J Exp Med. 2009 Dec 21;206(13):3001-14.
また王立メルボルン病院のGeorge Varigos教授のご好意で皮膚科の臨床現場にも触れ、各国の皮膚科医師と接し、国を超えて広い視点で皮膚科を見ることができたのも大きな収穫でした。
この留学を通じて、
- 紳士的で誠実な姿勢は非常に大切なこと
- 厳しい状況でも解決への道を探せる柔軟な頭と心
- 国や言葉を超えて違いを認める寛容さ
- 明確なコミュニケーションの大切さ
- 仕事一辺倒でない、家族と幸せを共有する喜び
を学ぶことができ、まさに人生を変える体験となりました。
このような経験を経て、2008年から名古屋市立緑市民病院に赴任。
10年間、1人で皮膚科の外来診療・手術と入院治療を担当したのち、2018年に緑かごやま皮膚科クリニックを開院いたしました。
「総合病院の外来のような皮膚科専門医による診療をクリニックで」
を目標に、多様な治療に対応できるよう努めてまいります。
複雑な病気や治療のしくみをわかりやすく患者さんに伝え、
患者さんの気持ちや不安に配慮して治療を提案できる、
「サイエンス」と「人の心」をつなぐような診療
を目指して、ひとりひとりの患者さんに真摯に接してまいりたいと思います。
診療内容・サービス、そして予約枠や予約外の方の待ち時間など、まだまだ改善すべき点はございます。
皆様から学び、悩みながら、改善と工夫を繰り返す所存でございます。
これからもご指導・ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
<経歴>
1997年 名古屋市立大学医学部卒業
1997年 名古屋市立大学病院で研修
1999年 名古屋市立大学皮膚科学教室臨床研究医
2001年 社会福祉法人聖霊病院 皮膚科
2002年 同病院 皮膚科部長
2003年 名古屋市立大学加齢・環境皮膚科学 助教
2006年 ウォルター&エリザ・ホール医学研究所
(オーストラリア・メルボルン)免疫部門 研究員
2008年 名古屋市立緑市民病院 皮膚科
2011年 同病院 皮膚科部長
2018年 緑かごやま皮膚科クリニック開院
<資格>
日本皮膚科学会認定専門医
名古屋市立大学 大学院医学研究科 医学博士号
<所属学会>
日本皮膚科学会
日本研究皮膚科学会
日本免疫学会